206.アラフォーからの女性のダイエットの1番の近道、成功パターン
更年期や産後ダイエットや体調不良にお悩みの方に
我慢するだけの食事制限でなく栄養学に基づいた正しく効率的な食事方法や
歪んでしまっている骨盤や姿勢を正しい位置に整えながら
引き締まった体づくりを指導しているパーソナルトレーナーの片山です
女性のダイエットについて基本の考え方をお伝えすると
「食事8割運動2割」です。
まず、食事10割の運動なしで痩せようとすると
筋肉がないハリのない、重力に負けたたるんだメリハリのない体になってしまいます。
また加齢と食事制限により筋肉が減っていってしまうので
リバウンドしやすい、骨粗鬆症や寝たきりのリスクの高い体になってしまいます。
筋トレは筋肉を増やすだけでなく脂肪燃焼するホルモンを出しますし
前日当日食べたものをエネルギーに変えてくれるので
多少食べすぎても太らない状況になります。
また筋肉が増え引き締まった体になります
有酸素運動は体についている脂肪をエネルギーとするので
脂肪も減りますし、
筋トレと合わせて幸せホルモンも出るので爽快感や達成感という
メンタルの向上という効果もあります。
と言っても運動で300キロカロリーを消費するには
60分のウォーキングが必要になり
時間がかかることは否めません。
脂を減らしたり間食の内容を変えることにより
1日で300キロカロリー減らす方が簡単であります。
また食物繊維豊富な食材を使うと
お腹が空きにくくなったり
2食や3食でなく1日4食や5食に小分けに食べることにより
脂肪がつきにくい食べ方になったりします。
男性のように筋トレで筋肉がつくわけでもなく
基礎代謝が大きくアップするわけでもないので
特に女性は食事の摂り方を変えることで
ダイエットへの近道となります。
この食事の摂り方は食べてはいけないものを作るのではなく
白米を玄米に変えてみたり
甘い菓子パンを惣菜パンやフランスパンに変えてみたり
ケーキを和菓子に変えてみたり
モンブランを焼き芋に変えてみたり
というような小さな工夫にするだけです。

healthy eating and diet concept - natural rich in protein food on table
もしダイエットしたいという方がいらしたら
少し食事の内容を変えてみるといいですよ!