更年期 女性ホルモン ダイエット

更年期の女性専門パーソナルトレーニング

115.グループレッスンとパーソナルトレーニングの違い

 


こんにちは。
渋谷・自由が丘を中心に活動している50代60代女性専門トレーナーの片山です。

 

スポーツクラブやヨガスタジオなどに通われた経験のある方も多いのではないでしょうか?

スタジオレッスンを楽しみにされていて

1週間のスタジオスケジュールを眺めご自分のスケジュールと照らし合わせ

調整されている方もいらっしゃいます。

 

わざわざお金を払ってパーソナルトレーニングを受けるより

自分でランニングマシンやトレーニングマシンを使ってトレーニングをしたり

スタジオレッスンに出た方が費用も安く済む

 

そういう意見があるかと思うので今日は

「パーソナルトレーニングのメリット」についてお話したいと思います。

 

パーソナルトレーナーは家庭教師や個別授業と考えてみる・グループレッスンは集団授業と考えてみる

 

家庭教師が一番わかりやすい例えかなと思います。

塾へ通って集団で授業を受けるより

少し費用がかかるけど家庭教師をつけた方が

自分のわからない所を詳しく教えてもらえるし

自分に合ったペースで自分だけのカリキュラムで教えてもらえるメリットがありますよね。

 

学生時代の勉強で例えると

パーソナルトレーナーは家庭教師、もしくは塾の個別指導と同じ立ち位置にあるかと思います。

家庭教師の場合は先生との相性だけ考えればいいのですが、

グループレッスンとなると同じ空間にいる苦手な人・・も

もしかしたら存在してしまいそれが足かせや負担となってしまう可能性もありますね。

 

そしてグループレッスンだと何となく自分のやっていることが

正しいのか、間違えているのかよくわからないと感じられる方が多いです。

60分のクラスの中で途中で質問できないし

レッスン終わった後はいつも先生は他の人と話しているし

質問もしづらいかもしれませんね。

見た感じは何となく先生と似ているけど?という感覚をお持ちの方は

一度それが本当に正しいのかどうか確認した方がいいです。

 

自分一人でやっているというのは家庭学習であると考えてみる

 

そしてさらに、自分でマシンでトレーニングするという方は

例えるとするのなら、自宅や図書館で自分だけで勉強するというイメージでしょうか?

やり方が合っているのかわからない、

質問したい時にすぐに質問できる環境ではない

ペース配分も自分で行う

などが共通するデメリットです。

 

既に知識をお持ちの方や意志の強い方はお一人で目的を達成できるのかもしれませんが

もし、自分に合った正しいやり方がわからないという方は

断然「パーソナルトレーニング」をお薦めします。

お問合わせはこちらをクリック

 

 

 

 

 

 

タグ :

トレーナーの選び方 パーソナルトレーニング

この記事に関連する記事一覧