更年期 女性ホルモン ダイエット

更年期の女性専門パーソナルトレーニング

22.自分だけは寝たきりにならないボケないと思っていませんか?

 


こんにちは。

渋谷、世田谷を中心に活動している

いつまでも動ける体づくり専門の片山ちひろです。

 

「命に危険が及ぶ暑さ」とニュースで報道されるほどの暑い一日でしたね。

 

 

「命に危険が及ぶ」と聞いて自分には関係ない、なんて思ってはいませんか?

私達人間は根拠なき自信というか、「自分だけは大丈夫」という心理を持っています。

 

自分にとって都合の悪い情報を無視してしまう人間の特性なんです。

 

同じように病院で寝たきりになり人の世話になるのは

自分には関係ない、私は大丈夫と、あなたは思っていませんか?

 

健康寿命と寿命がほぼ同じという人は女性はほとんどいません

 

「健康寿命」は自分で歩ける健康的な生活を送れる期間のことです。

健康寿命と寿命が同じ人は男性で1割程度、女性ではほとんどいないのが現実です。

「自分だけは大丈夫」どころか、いやいや、あなたも私も

悲しきかな、ほぼ寝たきりにはなるのです。

 

でも、健康寿命と寿命の差(つまり寝たきりの期間)

人によっては10年かもしれないし2年かもしれない。

この差は、今から縮めることが出来るんです!

 

寝たきりになる原因の1位は「ロコモティブシンドローム=ロコモ」です。

突然なるものでなく、加齢に加え運動不足や今の食生活、生活習慣の積み重ねが原因で起こります。

 

今から運動習慣を付け、食生活を改めるとこの差を縮めることが出来るという訳です!

 

せっかくこのブログをお読みいただいたのですから

あなたには是非対策として運動習慣を身につけていただきたいと思います。

 

どんな運動をすればいいの?

 

お一人お一人のお体の調子や癖、骨格もあるので

ブログで写真や動画でフォームを説明するのは控えますが

どんな運動をすればいいのかというと

まず、一番大きな筋肉である下半身の、足、お尻のトレーニングです。

スクワットやカーフレイズお薦めします。

 

たいていの方は股関節やお尻、腿の裏が硬くなっているので

ここを柔らかくする動きも私はお伝えしています。

すぐに柔らかくはなりませんが、続けていくことで徐々に柔らかくなっていきますよ!

 

もしご質問ご相談ありましたら、お問い合わせフォームから一度ご連絡下さいね。

 

本日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

タグ :

パーソナルトレーニング ヨガ 不調 体力

この記事に関連する記事一覧