更年期 女性ホルモン ダイエット

更年期の女性専門パーソナルトレーニング

38.トレーナーが教える50代60代主婦の夏バテの防ぎ方

 


こんにちは。

渋谷、目黒、世田谷を中心に活動している

転ばない体づくり、疲れにくい体づくり専門の片山ちひろです。

 

とうとう昨日は名古屋でも40度越えだったそうですね。

お客様とお話していたら

「高熱の子どもが常に体中にまとわりついている感じですね!」と

おっしゃっていて思わず「うまい!」と大笑いしてしましました。

 

子育て経験のある方は高熱でうなされている子供を抱っこ又はおんぶしているイメージでしょうかね。

 

 

さてさてこうも毎日暑いと、みなさんこんな生活になっていませんか?

 

猛暑だからお昼ごはんは冷たいうどんやおそうめん

 

どうしても食欲が落ちてしまいますね。

おそうめんやおうどんだけツルツルと食べても

それは糖質だけで必要な栄養取れてないです。

せめて鶏のから揚げや豚肉や牛肉などを甘辛く炒めて、一緒にいただくようにして

たんぱく質をもっと取らないと、筋力も衰えてしまいますし

栄養が足りず疲れやすくなり夏バテしてしまいます!

食欲も落ちてツルツル冷たいものが美味しいのはとてもよく分かりますが

たんぱく質の量増やすこと意識してみましょう!

特にビタミンBが含まれる豚肉、うなぎがお薦めです。

 

猛暑だからシャワーですませて湯船は入らない

 

朝、晩と一日に何度も汗をかく度に浴びている方多いかもしれませんね。

暑くてついついシャワーだけで済ませがちな夏のお風呂事情。

でも、血行が悪くなりますしシャワーだけだとリラックス効果もないので

自律神経のバランスが乱れてしまいます。そうすると夏バテしてしまいます。

一日の最後にぬるめのお湯にゆっくり使って、体の疲れをとってあげましょう!

 

猛暑だから冷たい飲み物やアイスが美味しい

 

わかります、わかります。

私は今年の夏はパピコと爽と白くまくんにハマってます。

でも3日に1個までと決めて我慢しています。

冷たくて美味しいものですが、糖分もたっぷり含まれています。

血糖値の乱気流が起きますので、とても疲れやすくなってしまいます。

又、どうしても冷たい飲み物を口にする機会が多いので

体の中、内臓も冷えてしまいます。

 

本当は暖かいお茶や白湯がいいのですが

さすがにそれはこの暑さの中つらいかもしれませんので

せめて糖分の含まれていない飲み物を常温で、を心がけてみてはいかがでしょう?

 

猛暑だから運動はあまりしない

 

テレビでは「命に危険のある暑さ」と連日報道しています。

屋外での運動はさすがにどうかな~と思いますが、

暑いからといってずっと室内で横になっていたりテレビばかり見ているのは

逆に疲れてしまいます。

そして体を動かさないとどんどん衰えていく、筋力。

 

もちろんエアコンの効いた室内で是非、体を動かして疲れをとって欲しいと思います。

汗もかくかもしれませんが、終わった後の爽快感やスッキリ感たまらないですよ。

 

昼間のエクササイズが快眠にもつながりますので

猛暑で睡眠不足の方にもお薦めです。

 

 

 

この8月の過ごし方で

9月以降バテてしまうのか、元気に過ごせるのか決まってきます。

夏バテを防ぐ習慣を取り入れてみてくださいね。

 

 

 

 

タグ :

パーソナルトレーニング 女性あるある 疲労回復 食事・栄養の摂り方

この記事に関連する記事一覧