50.グループレッスンとパーソナルトレーニングの違い
こんにちは。
自由が丘、目黒、世田谷を中心に活動している
疲れにくい体づくり専門パーソナルトレーナーの片山ちひろです。
スポーツクラブへ通われていたことのある方は
沢山のスタジオレッスンがあることはご存知ですよね。
グループレッスンとパーソナルトレーニング、どちらがいいのか迷われている方の為に
今日はその違いについて書いてみたいと思います。
グループレッスン
グループレッスンのよい点は
・基本的にスポーツクラブの月会費のみ支払えば、別途経費はかからない
・毎週顔を合わすので友人が出来るかもしれない
・予約など必要がないところがほとんどなので、いつでも自分の都合に合わせて気軽に行ける
が挙げられるかと思います。
一方デメリットとしては
・1回休むとわからなくなくなってしまうことも
・常連さんの雰囲気があり入りずらい
・動きは目で見て真似出来ても、どこに効いているかわからないし、また細かいつま先の向きなどまではわからない
・自分だけに合わせたレベルではないので、難しすぎたり簡単すぎたりする
・一度休み始めると腰が重くなり幽霊会員になりがち
などがあります。
特にせっかく60分自分の時間を使うのに
「何となく真似しているだけで、実際どこに効いているのか理解出来ない」
のはもったいないことだと思いませんか?
何となくやっていても効果は出ません。
効果が出ないのに参加するのは時間とお金の無駄かなーと思います。
ちなみにスポーツクラブは5%の常連さんと95%はすぐ辞めたり
また会費だけ支払って利用しない幽霊会員と聞いたことがあります。
続けられる人は少ないっていうことを表している数字ですね。
パーソナルトレーニング
逆にパーソナルトレーニングのデメリットは
・スポーツクラブに比べてお金がかかる
・パーソナルトレーナーとの相性があるので始める前に慎重になる
があります。
また、よいところとしては
・自分に合わせたメニューで、動きや体の使い方をじっくり見てもらえる
・1対1なので60分は自分だけの時間で気軽に質問も出来る
ことだと思います。
私も、スポーツクラブでグループレッスンを持って
一生懸命メンバーさんの為にレッスンを行っています。
しかし、様々なレベルの方がいらっしゃるので、みなさん全員に合わせたレッスンをするのは難しいのが現状です。
お一人お一人の体の癖を60分で見るのも物理的に難しく
もどかしさを感じています。
また、自分の勉強の為
今もパーソナルトレーニングを受けていますが
グループレッスン300回出るよりもパーソナルトレーニングを1回受ける方が
為になると身をもって実感しています。
それぞれのメリット、デメリットを考えた上で
あなたにとっていいのはどちらなのか、
スポーツクラブのグループレッスンに参加するのか
パーソナルトレーニングを選ぶのか
決めていただければと思います。
あなたの運動を始める際の参考になれば幸いです!