更年期 女性ホルモン ダイエット

更年期の女性専門パーソナルトレーニング

68.自由が丘周辺でトレーニング出来る施設それぞれのメリットデメリット

 


こんにちは。

自由が丘、世田谷を中心に活動している

50代からの女性に必要な筋肉と体力のついたカラダに導く

パーソナルトレーナーの片山ちひろです。

 

自由が丘周辺で女性がトレーニングが出来るスタジオや、施設、ジムはどんな所があるのか調べてみました。

私が思うメリットデメリットについても触れてみますね。

 

 

大手スポーツクラブ

コナミ、セントラルフィットネスクラブ、ティップネス、カーブスなどの大手スポーツクラブ系

 

メリット

お風呂やサウナ、プールなどもあり、スタジオレッスが充実している。

たいていのプログラムが予約の必要がないので自分の好きな時間に参加出来る。

平日の昼間などは平均年齢が高く、気の合うスポーツクラブ友達ができる可能性もある。

 

デメリット

予約が必要なくいつでも行けるということは、逆に段々と足が遠のいて通わなくなる人が多い。

(大手スポーツクラブでは続く人は5割とか)

会費を払い続けて実際通ったのは年に数回だけ、という方も多いのではないでしょうか?

スタジオレッスンでは先生1に対し大勢の会員さんが参加される

気の合わない人や和気あいあいとした雰囲気が苦手な人にとっては、雰囲気が合わないことも。

 

24時間ジム

 エニタイムフィットネスやジョイフィット24などの24時間利用できるジム

 

 

メリット

主婦には嬉しい、朝早くからいつでも利用できること

値段もお安くおさえることが出来る

誰とも話したくない人にとっては黙々と出来る環境

 

デメリット

お風呂やロッカーやプール、スタジオがないこと。

また決められた時間に常設しているスタッフは、基本的に指導はしてくれないので

初心者の女性ではマシンの正しい使い方がわからないこともある。

 

パーソナルスタジオ

個人のパーソナルトレーナーが活動しているパーソナルスタジオ

 

メリット

1対1なので自分に合わせた丁寧な指導が受けられる

他の会員さんはいないので、他人の目を気にせずにすむ

完全予約制なので、気分が乗らないときも行かなければならず結果的にトレーニングが続けられる環境になる

 

デメリット

サウナやプールなどはない所がほとんどなのでそちらも使いたい方にとっては物足りないのかも。

料金が大手スポーツクラブと比べて割高になる

またトレーナーは基本1人なのでトレーナーとの相性が大切になってくる。

 

 

ちなみに私はレンタルスタジオをお借りして活動をしています。

更衣室はご用意していますが、ドライヤーなどがあるパウダールームやシャワールームがございません。

お客様がトレーニングする場所をお選びいただく際、デメリットとなるかと思います。

しかし、男性トレーナーと1対1になるより安心感はあるかと思います。

また、ご希望でしたら出張パーソナルトレーニングも行っておりますので

お気軽にご相談下さいね。

 

 

出張パーソナルトレーニング

ご自宅やオフィス、又は公園などにトレーナーが来てくれる

 

メリット

自分の移動時間がない

 

デメリット

料金が割高になる

 

 

「トレーニングしよう」と思われても様々な施設があります。

メリット、デメリットを踏まえた上で、是非ご自分にあった施設を選んで

運動習慣を身につけていただけたらと思います。

 

 

 

タグ :

トレーナーの選び方 パーソナルトレーニング

この記事に関連する記事一覧