85.お腹周りのお肉についてのご質問。お腹痩せに必要な5つのこと
こんにちは。
自由が丘、世田谷を中心に活動しているヨガインストラクター、
パーソナルトレーナーの片山ちひろです。
ヨガのグループレッスンでスポーツクラブへ伺うことがありますが
基本レッスン開始の30分前に到着するようにしています。
例え公共機関の遅延が原因でもインストラクター不在でレッスンがクローズになることは絶対避けなければならないことですし、
何より自分の性格的に、時間にゆとりをもって準備をしたいので
というのが理由です。
そんなわけでスタジオで早めにスタンバイもしているので、
グループレッスンご参加の会員様とゆっくりとお話させていただくことも多いです。
そんな中、お悩みやご相談をお伺いすることもあり
少しだけシェアしたいと思います。
スポーツクラブの会員様からも
「お腹周りのお肉が取れないです。他の部分は気にならないんですけどね。お腹が」
というようなお腹周りに関するご質問をいただくことが多いです。
一般的にスポーツクラブにいらしている会員様は
スタジオレッスンを1日に2本3本出られたり、
水泳もされている方も多く運動量が多いにも関わらず、
やはりお腹周りのお肉について悩まれているようです。
50代からのお腹痩せに必要なこと
①加齢により基礎代謝が下がってきていて皮下脂肪がついてきていることも原因の一つです。
なので、食事を見直したり運動して代謝量を増やすことも大切です。
②加齢にとり筋肉低下し、その為姿勢不良になり内臓が下がってくることも原因として挙げられます。
手足は細いのにお腹だけぽっこりという方はこれが原因です。
大腰筋や腸腰筋などという姿勢を維持するインナーマッスルが衰えることによって、
骨盤が後ろに傾いて内臓が前に押しだされ、その結果お腹ぽっこりとなってしまっています。
なのでその部分を鍛えるエクササイズをするのが効果的になります。
エクササイズは何種類かあります。
また、骨盤底筋が緩み、骨盤底筋が支えていた内臓も下がり
これが原因に寄りぽっこりお腹になります。
その為ドローインもお薦めです。
③動かさない部分に脂肪はたまるので
お腹まわり、脇をよく動かし収縮させたり伸ばしたりすることも大切です。
④睡眠不足になるとストレスホルモン、コルチゾールが出るので
脂肪をためこみやすくなります。
理想は8時間の睡眠ですが、なかなか忙しい皆様は難しいですよね。
せめて質の良い睡眠を取りましょう!
⑤便秘もおなかぽっこりの原因ですので
食物繊維の多いお食事と水分をとり便秘解消しましょう。
など、主にこの5つのポイントから攻めていく必要があります。
しかし、お一人では①②③あたりは難しいかと思います。
特に②の筋肉を鍛える!インナーマッスルを鍛える!といっても
様々な筋肉がありますのでアプローチの仕方も様々です。
まずは④の睡眠と⑤の便秘解消、ご自宅で意識してみてくださいね。
睡眠の質は寝る前に少しストレッチをいれてみる
深呼吸をいれてみるだけでも深まります。
また夏が終わり
お水を飲む量が少なくなってきている方が多いので
意識をして特に代謝の高まる午前中に沢山飲まれてみてください!
モニター募集、10月末までです!
迷われている方はお早めにお問い合わせ下さい。