156.スクワットで足が太くなることありますか?あなたのスクワット大丈夫?
こんにちは。
駒沢、自由が丘を中心に活動している
50代女性のお腹痩せ専門パーソナルトレーナーの片山です。
トレーニングを今までやられたことのない方でも
「スクワット」という言葉をご存知の方は多いですよね。
森光子さんが元気に舞台に立つ為に
毎日スクワットをしている
なんて話をテレビで耳にしたり
雑誌や様々な健康番組でスクワットの必要性を取り上げ
やり方を記載しています。
スクワットをすれば
一生自分の足で歩くことが出来る!
と言われているほど素晴らしいトレーニングです。
スクワットをしたら太ももが太くなりました・・
しかし、女性でこうおっしゃられる方もいらっしゃいます。
「一生懸命スクワットを続けたら太ももが太くなり、ズボンがパツパツにきつくなるのではないでしょうか?」
もしあなたがスクワットをした結果、そのように感じたことがあるのなら
何が問題だったのでしょうか?
まず、スクワットをすることで50代女性が鍛えたい場所は
内腿(内転筋)とお尻やももの後ろです。
お尻や腿の後ろに筋肉がつくことで
ヒップアップ効果もあります。
そして内転筋という内腿を鍛えることによって
下っ腹ぽっこりも解消することが出来るという、効果もあるんです。
そしてこの部分に筋肉がついてもけっして足は太く見えません。
むしろ、この部分がきちんと使えると細く見えるのです。
太ももが太くなったということは
太ももの前がパンパンになる=太ももの前が張りだしている
又は、太ももが横に張りだしている
ということが考えられます。
太ももの前と横が張りだしてしまう原因は?
では太ももの前と横ばかり使ってしまう原因は何でしょう?
スクワットをする時、足の裏のどの部分に重心を載せていますか?
踵重心にすると、ももの裏にきかすことが出来ます。
また膝はつま先より前に出ていませんか?
前に出ると膝を痛めたり、ももの前ばかり使ってしまいます。
もしかしたら上半身が前に倒れすぎているのかもしれません。
本やテレビの情報だけだと
似たような形でスクワット出来ていても
実際どこの部分に意識を持って行えばいいのか、なかなかわからないものです。
あなたの普段行っているスクワットは大丈夫でしょうか?
正しくスクワットをして
腿の後ろと内腿を使えるようになると
横の張りだし、前の張りだしも段々と小さくなってきます。
自己流で100回スクワットをするよりも
正しいスクワットを10回する方が
効果がありますので、まず踵重心で行うこと、膝がつま先より前に出ないこと
そして、股関節から曲げて遠くに置いてある椅子に腰かけるようなイメージで
行ってみてくださいね。