203.更年期のお腹ぽっこりはコレで引き締める
ホルモンバランスが崩れてきた
何をしても痩せなくなってきた
更年期太りをなんとかしたい
年齢とともにお腹ぽっこりしてきた
昔と比べて気がついたら太ってしまった
そんなお悩みをお持ちの方に月島、佃、大井町で
ピラティス、筋トレを指導しているパーソナルトレーナーの片山ちひろです
体が引き締まっただけでなく
くよくよ悩むことが減った
痩せたことで自信がついた
心身ともにスッキリした
というお声をいただいております
女性のお腹ぽっこりの原因は?
体は痩せていてもお腹のぽっこりが気になる方
また頑張ってダイエットしているのに、お腹まわりのお肉がなかなかとれないという方
大きな原因は主に三つです。
一つ目は、加齢により子宮をはじめとする内臓が下に下がってきてお腹ぽっこり
特に下っ腹がぽっこりしてくる
二つ目は、姿勢が悪く(主に猫背で骨盤後傾)背中と腰が丸まってしまっている
三つ目は、更年期から更年期以降中性脂肪が増えて皮下脂肪だけでなく
内臓に脂肪がついてしまっている
ではそれぞれどうしたらいいのか対処方法を説明していきますね。
それぞれの原因に合わせたお腹ぽっこりを解消方法
まず、一つ目の内臓が下がってきていることが原因の場合は
胸郭を上に引き上げておへそから胸の間を長くするようなイメージを持ちます。
そして骨盤底筋を引き上げるようにします。
感覚をつかむまでは骨盤底筋を意識するのが難しいのかもしれませんが
トイレを我慢する感じ、膣で水を吸い上げるような感じになります。
そして二つ目の姿勢が悪い場合は姿勢改善が効果的です。
ただ長年の姿勢不良、猫背によって腹筋や背中の筋肉、太ももの裏ハムストリングス
の筋肉が衰えている可能性が高いので
姿勢改善と合わせて筋トレを組み合わせてきます。
最後に3つ目の内臓脂肪が原因の場合は
有酸素運動が効果的です。
いわゆる閉経前までの女性に多い皮下脂肪と比べて
内臓脂肪を燃焼するのは簡単ですので
有酸素運動の効果が出やすいです!
ポイントはダラダラゆっくり歩くのではなく
少し息が切れるくらいの早歩きでウォーキングを30分くらい続けることです。
私はどのタイプだろう?
何をしたらいいのかな?と思ったら
お気軽にお問い合わせくださいね。