更年期の女性のお悩みはパーソナルトレーニングで改善可能
更年期の女性専門パーソナルトレーナーの片山です。
更年期とはいわゆる閉経から前後5年を定義しますので、
個人差はありますがだいたい40歳から60歳くらいの女性を専門にみております。
先日はお休みをいただいて
パーソナルトレーナーとして登録している全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会のセミナーを受け女性への指導、トレーニングについてアップデートしてきました。
今後どしどしお客様へ還元していきたいと思いますのでご期待くださいね。
さて、更年期に話を戻しますがこの時期は女性ホルモンの分泌が少なくなることに起因して
・ホットフラッシュ、ほてり
・肥満
・高血圧
・脂質異常
・肌荒れ、薄毛
・骨密度の低下や骨粗鬆症
といったような症状が現われてきます。
またちょうど子供が思春期から社会人となり子育てにストレスや寂しさを感じる年齢でもあり
親の介護や配偶者の退職などで環境も変わりストレスを感じやすくなります。
それによりイライラしたり落ち込んだりと気持ちの浮き沈みも感じる方も多いでしょう。
ホットフラッシュとストレスが原因で不眠など睡眠障害に悩まされる方も多くいらっしゃいます。
このような症状以外でも疲れがとれなかったりやる気が出なかったり
些細なことでイライラしたりというようなことは誰でも起こりえます。
加齢により体力の低下、筋力の低下、骨盤底筋が衰え尿漏れや
腰や膝、肩というような関節痛に悩まされる女性も多いのですが
人生100年時代のちょうど折り返し地点でもあるこの更年期に
年だからしょうがないと諦めたり病院通いを始めたり
ただじっと年月が過ぎて症状が治まるのを待つのはもったいなと思います。
またこの時期の過ごし方により60歳以降の人生の過ごし方も変わってくることがわかっています。
ではどうしたらいいのでしょうか?
膝が痛いから整形外科に行くでしょう、
また高血圧、脂質異常だから薬を処方されることも多いでしょう。
しかし科学的に運動や生活習慣の改善が更年期障害の予防、改善、解消に有効であることがわかってきているのです。
パーソナルトレーニングというと筋トレばかりをイメージされがちですが
それぞれのお客様の症状やお悩みに合わせて、効率的な有酸素運動を取り入れたり
ストレッチや痛み改善のトレーニングを取り入れて指導を行っています。
なかなか相談できない尿漏れもトレーニングで改善できるのですよ!
生活の中にパーソナルトレーニングを定期的に取り込んで
運動習慣を身につけることで高血圧や脂質異常も改善され薬の量が減る事例も沢山あります。
そしてイライラしている気持ちを静めたり、不眠、睡眠障害も
運動によって改善することができるのです。
スポーツクラブの会員で毎日通っている方は
私がいなくても運動習慣は身についているでしょう。
何から始めたらいいのかわからない。
医者に筋肉つけるように言われたけど何をしたらいいのかわからない
体重を減らしたい
腰や膝、肩の痛みがあって運動なんてしたくない
そんな女性こそ是非プロのパーソナルトレーナーに頼ってください
外に出られないような猛暑もあと少しのようですね。
今のうちにカウンセリングを申し込んで
過ごしやすい季節にパーソナルトレーニングをスタートさせましょう!