110.無理してあらがうより流れに身を任せて出来ることをやる
こんにちは。
自由が丘、世田谷を中心に活動している50代60代女性専門トレーナーの片山です。
今日は夜、某病院で職員さま向けのヨガのレッスンでした。
夜の病院はみなさんをお迎えする準備とレッスンが終わって片づけている間
一人になるので実はちょっぴり怖い(笑)
しかも今日は3つある電気のうち2つつかないという、、
病院内のこのような場所でやらせていただいています。
年齢との付き合い方
特に総合病院などは
赤ちゃんからお年寄りまで様々な年代の方がいらっしゃるので
昔はあんなんだったんだな、
何年かすればあんな感じになるのかな、
などいろいろ考えさせられるシチュエーションでもあります。
昔のように徹夜しても元気!
お肌もピカピカ!
一日中歩き回っても全然疲れない!
よけいな脂肪はついていない!
そのような体ではなくなってきたのはみなさん一緒だと思います。
それは自然の摂理なのである程度は「昔とは違うんだな」と受け入れ
50代60代という世代の中で理想の生き方あり方を進むべきかなと思います。
無理をして20代の頃と同じ生活をするのもそれは違う
しかし、そのまま年齢を言い訳にして何もしないのも違う
さじ加減が難しい所ですが
今のご自分の中で出来ること必要なことをやっていくべきかなと思いながら
いつも仕事やお客様と自分と向き合っています。
お体や体調のことであなたが
「今必要なことって何ですか?」
「今できることって何ですか?」
そう迷われたらお気軽にお問い合わせ下さい。
タグ :年齢との付き合い方、加齢