更年期 女性ホルモン ダイエット

更年期の女性専門パーソナルトレーニング

31.肩こりにお悩みのあなたへ

 


こんにちは。

渋谷、世田谷を中心に活動している

「疲れない体づくり」専門の片山ちひろです。

 

娘が実家に泊まりに行っていたので

迎えに行きがてら、久しぶりに実家にあがりました。

遠い距離ではないのですが、日常生活が忙しく

なかなか実家に行けてないので反省です。

今はまだ元気ですが、いつまでも親が元気でいると思っていてはいけないですよね。

後悔しないように、親孝行もしたいと思います。

 

そんな親孝行できていない私の代わりに

娘が滞在中、母の肩たたきをしたようで

母がとても喜んでいました。

 

ブログをお読みくださっているあなたも肩こりのお悩みありますか?

 

肩こりの原因は?

 

肩こりの原因は、簡単に説明すると

肩や首の血流が滞ってしまい筋肉が固まってしまうから、です。

 

さらに血流が滞ってしまう原因として考えられるのは

冷え性だったり

同じ姿勢を取っていたり

運動不足だったり

します。

 

肩こりを解消するには「肩、首の血流をよくすること」が一番です。

肩周り、特に肩甲骨を動かせばいいのです!

 

肩こり解消のストレッチや筋トレなど沢山あるのですが、

今回はストレッチポールなどなくても

ご自宅であなたが今すぐお試し出来る動きを紹介しますね。

 

最近お客様から「気持ちいい~」と好評だった「猫のねじりのポーズ」です。

 

①四つ這いになる

②右手を左手の下に滑らせて右肩を床につける

③右耳も床につける

④安定したら左手を天井に伸ばす

 

右腕の付け根がよく伸びているのを感じられればOK!

ゆっくり息を吐きながら気持ちよく伸ばせればOK!

 

肩甲骨周りを動かすのは

なかなか難しいのですが

このポーズは自分の体重で肩甲骨を動かせるので非常に肩こりに有効なポースです。

 

画像や動画があればわかりやすいですよね。

すみません、今度ポーズの写真撮っておきますね。

 

疲れない体を作るために

不調な所も取り除いて行きましょうね。

 

今度じっくり私も実家へ行って

母に肩こり改善ポーズやストレッチ教えてこようかと思います!

 

それでは今日もお読みくださりありがとうございました。

 

タグ :

不調 体の柔軟性

この記事に関連する記事一覧