138.下腹腰回りが気になる50代女性のお薦め間食アーモンド
こんにちは。
自由が丘、世田谷を中心に活動している50代女性専門パーソナルトレーナーの片山ちひろです。
生活圏内に見かけることが多いので
私はナチュラルローソンや成城石井によく行きます。
カルディも好きですね。
特にナチュラルローソンはコンビニの域を超えて
体づくり・健康の為によいものが沢山売っているなという印象です。
その中で是非間食に食べていただきたいものの一つとして
アーモンドをご紹介します。
素焼きのアーモンド
表示を見るとナッツ類は
カロリーや脂質が高いので食べてもいいのかしら?と不安に思われる方もいらっしゃいます。
しかし、1日25粒くらいを目安に食べていただくとダイエットにも健康にもとても効果的です。
栄養素
まずアーモンドの主な栄養素は「ビタミンE」「食物繊維」「不飽和脂肪酸」「ミネラル」「食物繊維」となっています。
不飽和脂肪酸は積極的にとってもらいたい脂質です。
効果
「ダイエット効果」 アーモンドの主成分はオレイン酸、リノール酸という「不飽和脂肪酸」。
アーモンドには食物繊維も多いため、体内の老廃物の排出をサポートする便秘対策、また食後血糖値の上昇を抑えて、ブドウ糖を余分に吸収しないように働いてくれます
「美肌効果」 アーモンドと聞くと肌荒れの原因になる、というイメージですが、実は美肌作用があります。
老化の原因となる活性酸素を除去するビタミンEを豊富に含み、また、エネルギーの産生、皮膚の健康維持に役立つビタミンB群もたっぷりです。
「アンチエイジング効果」アンチエイジングに役立つ点も、アーモンドをとるメリットです。
抗酸化作用を持つビタミンEが豊富なことに加えて、ここでご紹介したいのが「AGEの生成を抑えてくれる」というアーモンドの作用です。
AGEが血管内にたくさんたまってしまうと肌が老化したり、体内の組織に作用して様々な病気を引き起こすと言われています。
「便秘対策効果」食物繊維を多く含んでいるので、お通じの状態をよくしてくれます。便秘予防にもお薦めです。
「むくみ予防効果」アーモンドに含まれるカリウムには、細胞の浸透圧をナトリウムとともに維持・調整する働きがあります。
そのため、体内の余計な水分を排出してくれるため、むくみの予防につながります。
「貧血予防効果」アーモンドは鉄分と亜鉛を豊富に含んでいます。鉄分は貧血を防ぐ要の成分ですし、
「亜鉛欠乏性貧血」という言い方もあるほど、亜鉛不足も貧血の原因。その二つを含むアーモンドは、貧血の予防を促してくれます。
お薦めの食べ方・注意
「素焼き」を選びましょう。塩やオイルがついているもの、または黒糖やメープルシロップがついているものは
塩分や糖分の過剰摂取になってしまうので避けるようにした方がいいですね。
カルディの黒糖くるみや黒糖系、私も好きですけど止まらなくなるので避けます(笑)
「1日20粒から25粒」を目安に食べましょう。
実際食べられてみるとお分かりになるかと思いますが
お腹がすいた時に5粒くらいつまむと、空腹感がおさまりますよ。
アーモンドを摂りいれて健康でお腹痩せしていきましょうね。
パーソナルトレーニングのお申込み、お問い合わせはこちらから お問合わせはこちらをクリック