引き締めたい・姿勢改善したい・ダイエットしたい40歳からの女性へ
70.お腹ぽっこりの原因。どんなところに脂肪がつくか?
こんにちは。
自由が丘、世田谷を中心に活動している
女性専門パーソナルトレーナーの片山です。
お腹ぽっこり、下っ腹ぽっこりでお悩みの50代の女性が多いのですが
なぜ下っ腹がぽっこりしてくるのか、もう一度まとめたいと思います。
①姿勢が悪い(骨盤が後傾している)
②筋力が衰えてきている
③お腹周りを動かしていない
④便秘がち
が主な原因です。
今日は今まであまり取り上げてこなかった
③のおなか周りをあまり動かしていない
について説明したいと思います。
動かしていない場所に脂肪はつく
毎日よく使う手の甲にお肉はたくさんついていますか?
つまもうとしても皮がつまめるくらいでそれほど脂肪はついていないですよね?
当然むくみもそれほどありません。
(塩分を摂りすぎた翌日など指輪が抜けない、というようなむくむ日もありますが)
おなか周りはどうでしょう?
脂肪もつまめちゃいますね。
座っていても歩いていても
なかなか動かすことがないおなか周りはどうしても脂肪がつきやすくなります。
脇腹もなかなか動かすことがないので脇もつまめちゃいますね。
さらに年齢を重ねて姿勢を保持する筋肉(背中やお腹)が衰え
そこの筋肉が固く収縮してしまい
さらに使われなくなる、動かさなくなるという悪循環になってしまいます。
そういう理由から
おなかぽっこりが気になられている方は
・正しい姿勢で
・固くなっている脇、腰回り、背中、股関節をほぐして
・よく動かしていく
というトレーニングが必要になります。
もしあなたが脂肪がついて気になっている部分があるとしたら
そこはカラダの中で動かせていない部分であると言えます。
おなかとか背中とかが代表的な部分です。
すぐには動きも覚えることができないかもしれません。
そして人間の癖は体に染みついていますので
「できた」と思ってもすぐに今までの動かしていない体に戻ってしまうかもしれません。
しかし、週に一度トレーニングを続けていくうちに
今まで固くなっていた腰、おなかまわりの収縮が取れ
動かせるようになり
おなか回りもスッキリしてきます。
雑誌やTVのトレーニング特集を見ても
なかなか自分一人では続けられないし、正しい動きがわからないかと思います。
パーソナルトレーニングで
ご自分のお体や骨格に合った正しい動きを覚えるのが
ぽっこりお腹解消、ひきしまったカラダ作りの最短コースになりますね。
-
205 ダイエッターさんのプロテインを飲んだら痩せるという勘違い
-
204.40代になると食べてないのに痩せない理由と筋トレのメリット
-
203.更年期のお腹ぽっこりはコレで引き締める
-
202.痩せたいならスポーツドリンクを飲むのは控えよう
-
201.桃を食べて腸内環境を整えてダイエット
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- NASリバーシティ21
- お客様の声
- キャンペーン・サービス
- ジェクサー大井町
- ダイエット
- トレーナーの選び方
- トレーニング
- パーソナルトレーニング
- ピラティス
- ヨガ
- 不調
- 体の柔軟性
- 体力
- 女性あるある
- 更年期
- 未分類
- 疲労回復
- 目的
- 筋力
- 肩こり、肩たたき、運動不足、こり、ほぐし
- 食事・栄養の摂り方