59.健康な体づくりの為にあなたのお一人様ランチは大丈夫ですか?
こんにちは。
渋谷、自由が丘、世田谷を中心に活動している
50代からの女性専門トレーナー片山ちひろです。
お客様にお話を伺うと
ご夫婦でもお昼ご飯だけはそれぞれ別にしているという方もいらっしゃいます。
また、働かれている方は忙しくてなかなかゆっくりとランチの時間が取れない
という方も多いようですね。
お昼ご飯、何を食べていますか?
気軽にパン屋さんでサンドイッチや菓子パンを買ってくる。
職場のデスクでコンビニでサラダと春雨スープとおにぎりを食べる。
お友達とイタリアンレストランでパスタとサラダのランチ。
ドトールやスタバというカフェでカフェラテとスコーン。
女性にありがちなランチかもしれません。
しかし、もしあなたが「最近疲れやすい」「お腹ぽっこりが気になる」「体力がなくなってきた」
というようなお悩みを抱えているのでしたら
少しトレーナーとしてアドバイスをさせていただきたいと思います。
糖質中心の食事だとどうなるのでしょう?
上に上げた食事内容は炭水化物中心ですね。
言い換えると、お砂糖や、春雨、ご飯、小麦粉というような「糖質」が大半をしめています。
お腹が空いている状態で一気に糖質をとると
血糖値も急激に上がり、それを下げようとしてすい臓から「インスリン」が分泌されます。
この「インスリン」は、体内に取り入れた糖質を優先してエネルギーにしようとするので
今体についている体脂肪は使われないどころか、
あまった糖質までもさらに体の脂肪細胞に取り入れ、さらに体脂肪としようとします。
つまり太りやすい=「お腹ぽっこり」となりやすい と言えます。
又、たんぱく質が少し少ないですね。
たんぱく質が足りないといくら運動しても筋肉が増えないどころか、
今体にある筋肉も削られてしまいます。
そして筋力が衰え、さらにすぐ疲れてしまう体になってしまいます。
また急激に血糖値が上がり、またインスリンの分泌により
一気に血糖値が下がるという乱気流により
お昼ご飯のあと、眠くなったり集中力がなくなったりして
疲れやすくやる気もなくなってしまいます。
糖質も必要な栄養素ではありますが
摂りすぎもよくないです。
お昼ご飯、何を食べればいいの?
では、健康の為にお昼ご飯には何を食べればいいのでしょうか?
筋肉の元となるたんぱく質は1食あたり
手のひら一枚分くらいの量は取りたい所です。
パン屋さんだったら、卵サンドイッチを選んだり
コンビニだったらゆで卵やサラダチキンを加えたり
レストランだったらお肉かお魚料理も加えるといいかと思います。
またパンも全粒粉のものを選んだり
ご飯も玄米などを選ぶと血糖値が急に上がるのを防ぐことが出来ますよ。
もちろん私も美味しいパン屋さんは大好きです。
先日品川駅に行ったら
濱田屋にシティベーカリーに八天堂にPAULにラテールに浅野屋と
パン屋さんだらけで目移りしてしまいました。
そんな時に、どんなパンを選べばいいのか
知識として覚えておいていただければ幸いです。
*********************************
渋谷・自由が丘で50代からの女性専門パーソナルトレーニング
週1回60分のトレーニングで筋力と柔軟性をアップし、疲れにくい若々しいカラダづくり