35.主婦にお勧めするトレーニングに最適の時間
こんにちは。
自由が丘、世田谷、目黒を中心に活動している
疲れにくい体づくり専門の片山ちひろです。
突然ですがあなたは何時起きですか?
私は子どもが学校へ行く時はお弁当作りの為5時起きですが
夏休みの今は6時起きです。
朝からお仕事がある時は
難しいのですが、割とゆっくりスタートの日は
朝一番で自分のトレーニングをします。
朝のトレーニングはメリットが沢山
私がプライベートで入会して会員になっているジムは24時間ジムです。
ですから朝の6時や7時に行ってトレーニングすることも可能で
そんな所が気に行ってます。
朝だと空いてますしね。
朝トレーニングを行うメリットは
トレーニングをすることで代謝が高まり
その日一日も代謝が高まった、つまり痩せやすい健康的な状態を保つことができる!
その後、おやつを食べても太りにくく、
又、座って仕事をしていても
脂肪が燃えやすい状態を保てるので朝のトレーニングはそんな理由からもお薦め。
そして、朝のトレーニングを継続して習慣化すると
「よし、明日も朝早く起きてトレーニングするから、もう寝よう」
という気持ちになり睡眠の質もよくなります。
何より継続しているうちに自然と夜早く眠くなっちゃうと思います。
そして主婦のあなたにとって一番のメリットは
「一日を有効使える」ことですね。
こんな経験ありませんか?
一度ソファに座ったら最後、腰が重くなってなかなか立ち上がれなくなることが。。(笑)
こんな体を動かす仕事をしている私でも
疲れている時は一度座ってテレビでもつけたら
「ま、いっか」となってそのままダラダラしてしまうことあります。
でも、朝トレーニングをすることで
交感神経のスイッチも入り
シャキッと元気になり
その日一日元気に過ごせる、そんな効果もあるんです。
あ、逆に夜遅くにトレーニングをすると
眠れなくなってしまうので注意が必要です!
夜は副交感神経優位のくつろぎモードにしないといけないのです。
という理由から
私はみなさんには朝の運動習慣を身につけていただくことをお薦めします。
お仕事の都合などで朝は無理という方は、出来れば夕方までの運動習慣がいいかもしれないですね。
近所の公園では朝の6:30からラジオ体操がとっても盛ん。
ラジオ体操もきちんとやれば
体が柔らかくなる、筋肉がつく
れっきとしたトレーニングなんですよ!
その話はまたいつか書きますね。
今日もお読みいただきありがとうございました。