130.パーソナルトレーナーが教える運動・トレーニングを習慣化する方法
こんにちは。
自由が丘、世田谷を中心に活動している50代女性専門パーソナルトレーナーの片山ちひろです。
もう今年もあと3週間。
早すぎますね!
この時期に20代OLさんが感じるものと
50代女性が感じる忙しさは全く違うと思います。
年末年始休みが入るのでお仕事を前倒しに行い大忙しな方、
年賀状作成ー大掃除ークリスマスの準備にその片づけー
年末年始の買い出しにーおせち料理の準備ーお年玉の準備ー
忘年会に参加ーお正月の準備などと
「私にはサンタさんは来ないの?」
なんてつぶやきながら(笑)
やらなくてはいけないこと満載の12月をお過ごしかと思います。
そのような中でも初回カウンセリングへのお申込みをいただいたり
毎週のトレーニングをかかさず続けられ、私もトレーニングをサポートさせていただく立場として
さらに身が引き締まる思いです!
運動やトレーニングを始めるにあたって
スポーツクラブへの入会を考えられる方が多いかと思います。
そしてみなさん、入会した月は割と一生懸命スポーツクラブへ通います。
そして段々と通う回数が減っていき
会費だけ引き落とされているけどスポーツクラブには通っていない、いわゆる幽霊会員となる方が増えていきます。
実はスポーツクラブの収益はそのような幽霊会員の方々の会費で成り立っていると言われている位です。
ではお金を無駄にしているだけなのになぜ退会しないのでしょう?
それは、
「今は忙しいから通えてないだけ」
「時間が出来たらまた通う」
というように運動しよう、トレーニングしようという意欲がまだ残っているからなんですね。
トレーニングしたい、続けたいという願望も含まれています。
それで結局辞めないで会費を払い続けているケースが多いです。
そんな幽霊会員にならない為にもスポーツクラブへ入会する前に
運動することを習慣化するコツをお伝えしようかと思います。
運動に対する意識が高いのに習慣化出来ないとお金が無駄になるだけでなく
「運動しなくてはいけないのに、実際は出来ていない自分を責め出来ないことへのストレス」を強く感じてしまいますので
心も体も健全な状態を保つ為にも是非この記事を読んで習慣化してみてください!
運動を習慣化する方法
それでは運動・トレーニングを習慣化する方法をお伝えしますね。
毎日歯を磨くように、運動するトレーニングするのを当たり前にしてしまうコツです。
とても簡単です。
「小さな運動を1回でもいいから毎日続けること」です。
間違えてもいきなり「毎日5キロジョギングする」などという運動習慣がない人にとって
無謀な大きな目標は立ててはいけません。
「私はまたダメだった」「失敗した」
などと自信をなくしてしまいます。
「歯を磨いている間だけ踵を10回上げ下げしてみる」
「腹筋1回してみる」
のような本当に簡単な運動でOKです。
それを行ったら手帳かカレンダーに○をつけていってください。
きっと早い人は1か月、たいていの人は3か月で
やるのが当たり前になり習慣化されてきます。
そして○が続くことで「続けられた!」と自分に自信もつくと思います。
スポーツクラブへの入会はそれから考えられるといいかもしれません。
もう一つは「決められた間隔でトレーニングの予約を入れる」のもお薦めです。
スポーツクラブへの足が遠のく原因としては
「いつでも利用できる」からなんですね。
いつでも行っていい=行かなくてもいいということなので
強制力がないのです。
だから完全予約制のトレーニング施設を利用するのも習慣化できるコツの一つです。
習慣化出来るとどうなるの?
1日にすれば腹筋1回かもしれませんが
もちろん体の変化を感じるでしょう。
お腹が固くなったと思われる方もいるかもしれませんね。
その体の変化と同時に何より3か月毎日続けられたという事実が自分の自信につながります。
是非あなたもトレーニングを習慣化して
健康な体と自信にあふれた心を手に入れましょう!
ちなみに私は「1日1断捨離」と目標を立てています。
ハードルは低く、段ボールを1個捨てただけでも○にしていますよ。
1日1個の断捨離でもモノは段々と少なくなってきています。