引き締めたい・姿勢改善したい・ダイエットしたい40歳からの女性へ
26.あなたは予防と改善どちらを選びますか?
こんにちは。
渋谷、世田谷、自由が丘を中心に活動している
50代60代女性専門のパーソナルトレーナー片山ちひろです。
区から子供の予防接種の案内が届き
「小さな頃だけでなく、まだこの年になっても予防接種あるんだ!」と驚いた2児の母、片山です!
あなたはどちらを選びますか?
「予防」は将来そうならない為に事前に対策をうつっていう意味だと理解しています。
その反対に「改善」はそうなってから治す努力をするという意味だと思います。
例えばダイエット。
太ってから10キロ体重を減らそうとして、食事制限や運動を行うのは改善。
7200キロカロリー消費してようやく脂肪1キロ減る計算なので
10キロ減らすのはもの凄く大変そうですよね。
ちなみに30分ウォーキングして約200キロカロリー消費です。
反対に、10キロも太らないように日々体を動かして
食事も暴飲暴食をしない生活を送るのが予防。
たまにご馳走を食べても絶対10キロも太らないから
予防は簡単そうなイメージですよね。
同じく健康。
疲れやすいからと言って運動もしない日々を送っていると
あっという間に筋肉が衰える。
筋力が少ないと病気やけがをきっかけにあっという間に寝たきりになる。
そこから健康を取り戻す改善を行うのは大変そう。
というか、元に戻ることが出来るのかわかりませんよね。
反対に、今から運動習慣を身につけ、
少し食事や意識を気を付けて筋肉を維持しておく。
そしてケガや病気のリスクも減る。
その結果、いつまでも自分の足で歩く。
これ予防。
予防の方が、簡単だと思いませんか?
改善と予防、選ぶのはあなたです!
タグ :予防、改善
-
205 ダイエッターさんのプロテインを飲んだら痩せるという勘違い
-
204.40代になると食べてないのに痩せない理由と筋トレのメリット
-
203.更年期のお腹ぽっこりはコレで引き締める
-
202.痩せたいならスポーツドリンクを飲むのは控えよう
-
201.桃を食べて腸内環境を整えてダイエット
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- NASリバーシティ21
- お客様の声
- キャンペーン・サービス
- ジェクサー大井町
- ダイエット
- トレーナーの選び方
- トレーニング
- パーソナルトレーニング
- ピラティス
- ヨガ
- 不調
- 体の柔軟性
- 体力
- 女性あるある
- 更年期
- 未分類
- 疲労回復
- 目的
- 筋力
- 肩こり、肩たたき、運動不足、こり、ほぐし
- 食事・栄養の摂り方