75.すぐトレーニングを辞めてしまうとどうなるのか?
こんにちは。
自由が丘、世田谷を中心に活動している女性専門パーソナルトレーナーの片山です。
台風が近づいていますが
今日は過ごしやすい気候でしたので自宅からスタジオまで歩いてみました。
1時間弱、、時間かかりすぎました(笑)
一昨年のシーズン中は10キロくらいなら1時間くらいで走れ
表参道ウイメンズマラソンや目黒マラソンなど
10キロコースを走っていたのですが
最近はランニングをしていないので
5分走るだけでもきつく感じてしまうようになってしまいました。
これ、難しい言葉でいうと「可逆性の原理」って言います。
やらないと体はまた元に戻っていく、という原理
「可逆性の原理」は トレーニングを始め、その効果が得られても
トレーニングを辞めてしまうと、カラダは元に戻っていってしまうよってことなのです。
私のマラソンがまさしくその原理、、
10キロを時速10キロのペースで走れるようになったからといって
ランニングするのを辞めてしまうと元に戻って走れなくなってしまったのです。
しかも私が大会に出ていたのはほんの1シーズン。半年くらいしか走っていませんでした。
その半年は時間さえあれば走りたくて、時間を見つけては駒沢公園を走っていたくらいだったのに。。
これ、トレーニングも同じですね。
せっかく始めたトレーニングも、辞めてしまえばカラダや体力は元に戻ってきてしまいます。
しかもトレーニング期間が長い人であれば、
辞めるとカラダが元に戻るスピードは穏やかでありますが
トレーニング期間が短い人は、戻るスピードもあっという間です。
だからせっかくトレーニングを始めたのなら
すぐ辞めてしまうのはもったいないことです。
某ライザッ○のように2か月の短期集中トレーニングではなく
日常に取り入れていかないといけないですね。
私もまた駒沢公園1周2キロのランニングから、コツコツ頑張ります。
是非、あなたもトレーニングを日常に取り入れ
コツコツ続けていきましょう。