引き締めたい・姿勢改善したい・ダイエットしたい40歳からの女性へ
117.食べ過ぎた飲みすぎたそんな次の日の調整方法
こんにちは。
自由が丘、世田谷を中心に活動している50代女性専門トレーナーの片山です。
疲れにくいカラダ作り引き締まったカラダ作りをご提供しています。
もう半月くらいたてば忘年会シーズン突入でしょうか?
忘年会からお正月に新年会とこれからはしばらく
楽しい仲間と美味しいお酒とお食事で楽しい時間を過ごされる機会が多いかと思います。
気をつけていてもいつもより食べ過ぎてしまったり
飲みすぎてしまったり、
普段なら避けるようなイケないもの?を食べてしまったりすることもありますね。
そんな次の日の過ごし方について
パーソナルトレーナーという立場からアドバイス出来たらと思います。
翌日の朝ごはんをしっかりとる
まず翌日の朝ごはんをきちんととるようにしてください。
毎朝体重を測られている方は増えた体重にショックを受け
朝食を抜こうと思われるかもしれません。
一晩で増えた分は体脂肪でなくほとんどが水分、むくみですので安心してください。
一晩で体脂肪には変わりません。
食べ過ぎ、飲みすぎは糖質と塩分と脂肪の過剰摂取です。
夜遅くまで食べていて胃がもたれていて食欲がないかもしれませんが
この過剰な水分を排出する為にもカリウム、
そして過剰に蓄えられている糖質と脂肪の代謝を促すビタミンB、ミネラルを含む朝食をとるのがお薦めです。
逆に食べ過ぎたから今日は食事を控えようという考えはNGです。
過剰に蓄えられた糖質や脂肪の代謝が必要な栄養がないと行われないので
逆効果になってしまいます。
具体的にはカリウム豊富な食事は納豆やひじき、アボカドです。
そしてビタミンBは豚肉、青魚、玄米、チーズ、卵などです。
ミネラルは食物繊維豊富な野菜や海藻中心にとっていただけたらと思います。
水分を沢山とる
むくんでいるのだから水分を控えようというのはNGです。
こまめに水分補給をして水分を排出したいので、お水を沢山飲むのがお薦めです。
お水を飲むことで代謝もよくなります!
代謝を上げる為にも運動をする
カロリー消費という意味よりは代謝を上げる為に
階段を使う、一駅歩くなど軽い運動を翌日に取り入れてみてください。
出来るだけ、一日の始まりの朝や午前中にカラダを動かすと
一日中代謝の良いカラダで過ごすことが出来ますので
朝、行うのがポイントです。
連日の飲酒は控える
食べ過ぎもそうですが、その後2日くらいかけて調整すれば体脂肪にならないので
連日の忘年会は控えたいですね。
そうは言ってもお誘いが沢山ある時期ですので、せめて休肝日を設けることから始めてみてください。
暴飲暴食も続くと体脂肪として体についてしまいますのでお気をつけくださいね。
なぜ、この記事を書こうと思ったのかというと
久しぶりに昨晩ハイボールを飲んだら
今朝頭が痛かったからです(笑)
築地時代からお世話になっている豊洲市場の仲卸さんで
マグロや白子、うになどを買ってきたので
いつもよりお酒や食事がすすんでしまいました。
しばらくお酒を控えていたらすっかり弱くなってしまったようです。
当然食欲はありませんでしたが、
代謝を促す為にもちゃんと朝ご飯食べましたよ。
今日もお読みくださりありがとうございました。
-
205 ダイエッターさんのプロテインを飲んだら痩せるという勘違い
-
204.40代になると食べてないのに痩せない理由と筋トレのメリット
-
203.更年期のお腹ぽっこりはコレで引き締める
-
202.痩せたいならスポーツドリンクを飲むのは控えよう
-
201.桃を食べて腸内環境を整えてダイエット
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- NASリバーシティ21
- お客様の声
- キャンペーン・サービス
- ジェクサー大井町
- ダイエット
- トレーナーの選び方
- トレーニング
- パーソナルトレーニング
- ピラティス
- ヨガ
- 不調
- 体の柔軟性
- 体力
- 女性あるある
- 更年期
- 未分類
- 疲労回復
- 目的
- 筋力
- 肩こり、肩たたき、運動不足、こり、ほぐし
- 食事・栄養の摂り方