184.更年期女性の「痩せづらくなってきた」を解決するには?
こんにちは。
中央区、佃、月島を中心に活動している50代女性専門パーソナルトレーナーの片山です。
私の友人でも、同級生でも、お客様でも
「40歳を過ぎたら痩せなくなってきた」
「40歳になったら痩せづらくなってきた」
「年をとったせいか痩せない」
とよくおっしゃいます。悲しいかな、確かにこれは事実です。
私自身も体感として「昔と違う」と感じてます。
40代からの女性が痩せづらくなる理由は?(主に4つ紹介)
①年齢とともに筋肉が減少しているから
筋肉量は昔と比べて自然と減ってきます。その状態で昔と同じ量だけ食べていたら
基礎代謝(寝ているだけで消費するエネルギー)も低くなっているので
余剰カロリーが脂肪となり太ってしまいますね。
②運動不足だから
20代の頃と同じように一日中ショッピングに夢中になり歩き回ったり
ディズニーランドで開園から閉園までずっと歩き続けていますか?
きっとほとんどの方がその体力はないでしょう。
その体力のなさと体を動かす機会も減っている為、日々の運動量活動量も昔と比べて減っています。
カロリーを消費出来ていない、又、運動不足ゆえ筋肉の減少を加速させているのかもしれません。
③ホルモンバランスが段々崩れてくる年齢だから
更年期に入りホルモンバランスが崩れてきて、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減ってきています。
エストロゲンは脂肪の燃焼を促す働きもあったのですが
減少することで脂肪が蓄積されやすくなり、内臓脂肪が増えたりします。
また、④の四つ目の理由に通じてきますが、ホルモンバランスが崩れると眠りが浅くなったり、イライラしやすくなり
コルチゾールというストレスホルモンが出ます。コルチゾールが増えると食欲が増し甘いものが食べたくなります。
同じく睡眠の乱れはグレリンという飢餓ホルモンが増えレプチンという食欲を抑える働きのあるホルモンが減り炭水化物や
高カロリーのものが食べたくなります。
④ストレスのたまるお年頃だから
子供のこと、親のことなど様々なストレスが重なり、コルチゾールの量が増えます。
また、ストレスがたまる為暴飲暴食に走ってしまう人も少なくないかと思います。
40代からの女性が体を引き締めたい場合はどうすればいいのか?
①無理な食事制限は絶対しない
糖質制限や絶対甘いものを我慢するなどという、無理な食事制限は余計ストレスをためるだけでなく
栄養不足となり今ある筋肉すら削ってしまい、筋肉の減少をさらに加速させてしまいます。
5大栄養素をしっかりとりましょう。又、完全に甘いものやお酒を断つのではなく、上手に生活に取り入れていきましょう。
②筋トレを行う
年々減少していく筋肉を維持していくのには、筋トレが必須です。
また、体のはりや形を作っているのは筋肉なので、例え体重は変わらなくても筋トレをすることで見た目は絶対変わってきます。
負荷をかけるトレーニングを行いましょう。
③ストレスをなるべくためない&睡眠の質を高める
エストロゲンの減少は止めることは出来ませんし、家族のことでお悩みになるのはしょうがないこと。
なので、せめて嫌いなことはやらない、大好きなスイーツやお酒も完全にカットしない、好きな人好きなことに囲まれて過ごすなど
余計なストレスがたまらないようにしましょう。
パーソナルトレーナーとして私はこの3つのことを心がけながら指導させていただいています。
③に関しては意外と思われるかもしれませんが、私と接している時間でお客様にストレスがかからないよう
そしてお客様にとって苦手なことはなるべく避けるようなプログラムを考えております。
40代でも50代でも食事と筋トレで体は引き締まります!