158.あなたの後ろ姿は大丈夫?おばさんになっていませんか?
こんにちは。
自由が丘、駒沢公園を中心に活動している
50代女性専門パーソナルトレーナーの片山ちひろです。
まだまだ寒い日が続いていますが
暦の上では春になりましたね。
春はすぐそこ、薄着の季節がもうすぐやってきますよ!
お化粧品やお洋服などみなさんお好きで
よく買われて気を使われているかと思います。
手も乾燥していますので
ハンドクリームもマメに塗られている方も多いですね。
年齢が出る場所は手や首と言われていますが
ズバリ「後ろ姿」にも年齢があらわれていることをご存知ですか?
どんな後ろ姿がおばさんっぽいのでしょうか?
しかも、実年齢以上に見えてしまう恐れもあるのが「後ろ姿」なんです。
一体どんな後ろ姿が老けてみえると思いますか?
猫背
まず第一に猫背。
背中が丸まっているだけで、10才以上老けて見えますね。
あなたの背中は大丈夫ですか?
鏡で横を向いてチェックしてみてくださいね。
肩が丸まっている
そして肩。
肩が内側に丸まっていると、二の腕が太く見え
結果的に猫背になりやすいです。
あなたの正しい肩の位置、ご存知ですか?
耳たぶの真下に肩は来ていますか?
ブラからお肉がはみ出ている
Tシャツや少しピタっとして洋服を着た時に
ぷよっとしたお肉がブラの脇や下、横からはみ出ている。
これはもっさりとして見えますね。
脂肪が多いだけでなく、やはり姿勢が悪いことで
このような場所のお肉がたるんでしまっているのです。
そして、このお肉を隠そうとして
ダボっとした服を着ると
余計ボリュームアップしてもっさりして見えてしまいます。
腰回りにお肉がついている
ウエストの上あたりのプヨッとしたお肉。
なぜこの部分のお肉は取れないのでしょう?
ここが動かさない部分で癒着しているからと言われています。
脇をよく動かすことでこのお肉が取れやすくなりますので
腹筋のような縦の動きだけでなく
是非横の動きも取り入れてみてくださいね。
ただ痩せるだけではおばさん化した背中は治らない!
じゃ、せめて普段は正しい姿勢、いい姿勢、姿勢を伸ばして歩こう
と思われて胸をはって歩いたら
逆にもの凄く背中や肩周り、腰が疲れてしまうという方、すごく多いか思いかと思います。
これは、今まで間違えた姿勢を長年とっていたので
正しい姿勢を保持する筋肉が弱ってしまっていることが原因です。
筋が短くなってもいます。
ということは、ただ脂肪を落として痩せるだけでは
猫背やたるんだ背中は治せないということなんです。
どうしても筋肉が必要です。
残念ながら、筋肉はエステや食事制限、整体ではつけることが出来ません。
半年くらい、慣れるまでは「正しい姿勢」に違和感があるかと思いますが
段々と筋肉がついていくことで
違和感なく猫背や肩の内巻きが治り、
それに伴い、たるんでしまった背中の肉が消えてきます。
普段自分ではなかなか背中や後ろ姿を見ることが出来ませんが、
だから余計、気がついた時にはおばさんのような後ろ姿にビックリするのかもしれません。
今からスタートすれば
夏前にはすっきりとした若々しい背中、薄い背中を手に入れることが出来るかと思います。
是非一度背中や後ろ姿をチェックしてみてくださいね!
どうすれば猫背や肩の内巻きが治せるのかわからない方は
お気軽にお問合せください。