更年期 女性ホルモン ダイエット

更年期の女性専門パーソナルトレーニング

2.寝起きの腰痛を改善する方法は?

 


世田谷・自由が丘で活動している、

いつまでも動ける健康的な体づくり、疲れにくいカラダ作り専門の片山ちひろです!

 

今朝、外出の支度をしながらテレビを観ていたら

某衣料品チェーンが「機能性寝具」をより安く提供出来るように

商品を開発したという特集が組まれており

思わず手を止めて見入ってしまいました。

 

 

「機能性寝具」という言葉の意味を辞書で調べてみましたが

残念ながら記載を見つけることが出来ませんでした。

が、「よりよい睡眠の為の枕や敷布団や掛布団」

という解釈で大丈夫でないかと思います。

高反発マットレスや首の形状にあった枕などのことですね。

 

「起きた時に体が楽になる」マットレスは

寝心地を体験したレポーターが

「この寝心地をこのお値段で購入出来るなんて!」と大絶賛(笑)

 

そうですよね、スポーツ選手なども愛用している

エアウィーヴやマニフレックスに代表されるように

一般的に高機能性寝具はマットレスだけで10万弱とお値段お高め。

 

それでも寝起きの腰痛が改善出来ればと

お客様、「寝具には一番お金をかけているの」

とおっしゃって様々な製品を購入されている方が多いです。

 

 

もちろん、よりよい睡眠の為に寝具にこだわるのは大切なことだと思います。

 

しかし、寝起きの腰痛や肩こりを

全て寝具で解決できると考えるのはいかがでしょうか?

なぜ腰痛が起きるのかという根本的な原因を考えていただきたいな、と思います。

 

もちろん、ケガが原因で起きる腰痛もあるので

その場合はお医者様にご相談するのをお薦めします。

 

又ぎっくり腰に代表されるような急激な動作によるものや

過度な運動により引き起こされる腰痛、

そして長時間同じ姿勢でいることによって

筋肉が凝り固まって引き起こされる腰痛もありますね。

 

今回お話している

「年齢を重ねると感じてくるようになる寝起きの腰痛」は筋肉の衰えが原因です!

 

残念ながら私達の筋肉は年齢とともに衰えていくのは事実なんです。

何もしないで使わなければまず、

あっという間に足腰の筋肉が衰えていきます。

 

でも、安心してください。

運動やトレーニングで食い止めることが出来ます。

高い寝具を購入する前に、筋力をつければ寝起きの腰痛も治るかもしれません!

 

「今までトレーニングなんてしたことがないから、何をすればいいのか分からないわ」

「運動苦手だからきついこと嫌」

とおっしゃる女性、多いですよね。

 

間違えたフォームや姿勢でトレーニングを行うと

逆に体を痛めてしまうかもしれません。

最初は正しい知識を持ったトレーナーに指導してもらうことをお薦めします。

 

そしてトレーニングは続けなければ意味がありません。

あなたにも無理なく続けられるトレーニングを教えてくれる人、

そんなトレーナーを探してみてくださいね。

 

 

 

 

タグ :

筋力